-
アンモナイト販売にも投資同様損切りは必要か?
「アンモナイト安く落札されていても利益残るのですか?」との質問がたまに寄せられます。 結論から書きますとアンモナイトでも利益にならない損切りに相当する在庫放…
-
黒アンモナイト
2010年頃から市場流通し始めた黒アンモナイトの記事です。 黒アンモナイトは、マダガスカルのマジュンガ地層から産出されます。ただし、同じ地域でも青い殻のアンモナ…
-
アンモナイトの出品写真について
アンモナイト出品用写真について、これまで私と私の家族で写真撮影をして出品しています。 基本的に最新機種のスマホ等は使っておらず、販売開始当時からiphone7のカメ…
-
アンモナイトのカウントは個数か重量か?
マダガスカル人と日本人にはアンモナイトの向き合い方に大きな差があります。 マダガスカル人は、個数は重視しておらず重量単価測り売りが基本です。例外としてお土産…
-
アンモナイトまとめ売りの必要性
定期的にまとめ売りをしていますが、その背景理由について書いてみます。 直近の225個セット販売写真 まず、大前提としてマダガスカル人は小さな個体だけ、品質のよ…
-
化石転売屋について
ネット上で化石の転売についてよく呟いている方を見かけます。 私自身は転売を禁止していませんし、転売を明確に定義もしていません。 私のような直輸入業者が人の…
-
アンモナイトの七変化
アンモナイトの青、赤、縫合線個体として区分して販売をしています。 しかし、この区分は実はマダガスカル人が販売用に決めているにすぎません 私自身も古生物学を…
-
通称オパール化アンモナイト
ヤフーオークションやメルカリでよく見かけるマダガスカル産アンモナイトは赤い遊色を宿しています。これが1998年あたりから日本にも流通し始めたと聞いています。 ア…
-
アンモナイトのイラスト(ポストカード・ビラ)について
当店のロゴ作成者でもあるイラストレーターの中野愛菜さんに依頼して作成していただいてます。 そもそものスタートは2020年にコロナ禍で海外渡航もできないので、その…
-
アンモナイトの需要はなぜ途絶えない?
アンモナイト販売を始めた当初友人から質問されました。 「あなたは日本中の化石好きがもうアンモナイトはいっぱい買ったから必要ないとなったらどうする?」 この…
-
アンモナイトクリーニングイベント開催のお知らせ
町田のギャラリー「ニジリス」にてグループ展が開催されます。 そこにテーマが「螺旋」ということで私もアンモナイト特別枠で参加させていただくことになりました。主…
-
アンモナイトに別名、日本語名はあるのか?
結論から申し上げますとアンモナイトの日本語名は存在します。私が屋号に決めた「虹色南瓜石」とも関係があるのでこの記事を書いています。 アンモナイトがカタカナで…
85 〜 96 件表示