News
お知らせ
Pick up items
ピックアップ商品
マダガスカル産 遊色虹色アンモナイトピンク(クレオニラス)桃紫黄発色 巨大個体
25,800円[税込]マダガスカル産 ブラックアンモナイト スライス 裁断 博物館サイズ
98,000円[税込]〈新入荷〉マダガスカル産 アンモナイト化石(ノストセラス)母岩つき 稀少 格安
9,800円[税込]マダガスカル産 褐色アンモナイト-白ペリスフィンクテス 研磨中個体
3,980円[税込]マダガスカル産アンモナイト-白褐色(ホルコフィロセラス)未研磨チュレア地層産 中サイズ個体
3,580円[税込]マダガスカル産 遊色虹色アンモナイト青(クレオニラス)青紫緑発色 中サイズ
3,980円[税込]マダガスカル産アンモナイト-未研磨(プチコフィロセラス)赤銅色貴重 中個体
4,280円[税込]マダガスカル産 青ピンク遊色デスモセラス アンモナイト 中個体
4,980円[税込]
Blog
ブログ
これまでアンモナイト何個、何キロ販売した?
好きで趣味の領域の延長線で事業やってるので振り返ってなかったのですが、他の業者の販売実績件数みてどらくらいだろうと確定申告書類から調べてみた。 これまでの販売個数及び重量 事業年度ごとの実績は以下のとおり 2018年 取引件数 349件、販売個数928個、販売重量は記録なし(ヤフーオークションのみ) 2019年 取引件数 600件、販売個数2375個、販売重量188kg(ヤフーオークションのみ) 2020年 取引件数617件、販売個数6128個、販売重量266kg(ヤフーオークションのみ) 2021年 取引件数727件、販売個数4386個、販売重量306kg(ヤフーオークション) 取引件数562件、販売個数1281個、販売重量46kg(メルカリ) 2サイト合計 取引件数 1289件、販売個数10514個、販売重量352kg 2022年 取引件数573件、販売個数2979個、販売重量253kg(ヤフーオークション) 取引件数584件、販売個数856個、販売重量62kg(メルカリ) 2サイト合計 取引件数 1157件、販売個数3835個、販売重量315kg 2023年 取引件数847件、販売個数2212個、販売重量187kg(ヤフーオークション) …
マダガスカル産アンモナイトで原石扱いはどれ?
このタイトルで流通量の少なさを私なりに分析してみました。 あんまり原石を仕入れてる業者もいないと思うので変わりネタとして書いてみます。 マダガスカル産アンモナイトは未研磨なのか? みなさんもマダガスカル産アンモナイトの原石は入荷されないと思っているのではないでしょうか? 昔、Twitterで原石の写真を掲載した際に以下のコメントつきました。 「これ本当に持ってこれんのか?だとしたらすごいな」 このコメントはある意味事実であり、事実じゃないといったところです。 別にすごくはないんです。やる気になれば誰でも持ってこれます。 ただ、リスクは青天井です。 現にネット上に流通してる個体はほとんど加工処理なり研磨処理がなされています。 その他マイノリティとして流通する未研磨個体はいくつかに分類されます。 そもそも原石で全く研磨作業がはいっていないもの、ペリスフィンクテスのようにあえて自然な風合いを残す目的で艶出し研磨がされていないもの、チュレア産やメナベ産個体のように需要が少なく研磨作業に現地人が労力を割きたくないものといった感じです。 しかし、なぜかペリスフィンクテスは未研…
アンモナイト販売人の独り言④
最近イベントが終了し、燃え尽き症候群のようになっておりました。 実は数か月の売上と今後の見通しを考えて賃貸入居していた倉庫兼事務所を解約することにしました。 1か月先の退去につき、時間をかけて整理して引っ越しに備えています。 2023年の入居直後の部屋 解約の理由について 複数理由はあるものの、主に以下のとおり。 ①ホームページ維持に加えて事務所の賃料を考えたときに店舗販売もしてもいない事務所兼倉庫を抱える負担が重たい。 ②昨年通常の2倍以上の重量を仕入れた在庫が500kg程度目減りしたので自宅と山口の実家に移動させることで固定費を削減を実現できる。 ③将来的に展示目的で保有してる個体が充分確保できたため、今後は販売のみに尽力できる。 ④月あたりの売上の三分の一近くを事務所維持費はやはり仕入れに回すべきと考えを改めた。 ⑤会社を辞めて不動産の書類整理やローン借り換え、ホームページ作成等に集中する必要があったが、今後は日課的な作業に留まることが予想される。 ⑥9月以降月に1回のペースでイベントを開催することを目標としており、そうなると事務所不在時間が長くなる。年間12週間、3か月近くは…
アンモナイト販売人の独り言③
銀座イベントを終えて出品と事後処理に追われていたため、久しぶりの更新です。 イベントを終えた感想 イベントを先月、今月初めに開催し、クリーニングイベントや即売に一定の需要があることが再確認できたのは大きな収穫でした。 対面販売とネット販売の差も少しずつ見えてきました。 ・対面販売に向く商品 スライスプレート、ポストカード、クリーニング用原石個体、赤遊色個体、黒個体 ・ネット販売に向く個体 稀少個体、大きめの個体、ウニや巻貝 自分なりに理由も整理はできています。 スライスプレートは触った肌感覚や実際に複数のスライス個体が埋め込まれてる断面が実物を見ると伝わる点、銀座奥野ビルがギャラリーが乱立する立地である点が理由でしょう。 ポストカードは、主たる購入者は外国人観光客でした。3人の作家さんの作品を展示販売しましたが、お客さんによって好みが分かれていました。 ネット販売個体にはサービスでポストカードを同封しているのも、ネットでのポストカードセット販売がうまくいかなかった理由かもしれません。 博物館等でクリーニングイベントは、どこも1000円前後なので300円は割…