News
お知らせ
Pick up items
ピックアップ商品
マダガスカル産 アンモナイト化石(クリオニセラス)裁断 スライス 超特大個体 へそ修復あり
25,800円[税込]マダガスカル産ブラックアンモナイト化石 裁断 スライス 超特大個体
35,800円[税込]マダガスカル産ブラックアンモナイト化石 裁断 スライス 超特大個体
41,800円[税込]マダガスカル産 アンモナイト化石(クリオニセラス)裁断 スライス 超特大個体
39,800円[税込]マダガスカル産 アンモナイト化石結晶化(クリオニセラス) スライス 裁断 超特大個体
29,800円[税込]マダガスカル産ブラックアンモナイト化石 裁断 スライス 超特大個体
39,800円[税込]マダガスカル産アンモナイト-未研磨(プチコフィロセラス)緑遊色貴重 巨大個体
10,800円[税込]マダガスカルメナベ産 茶褐色アンモナイト-マクロセファリテス(Macrocephalites sp)巨大個体
12,800円[税込]
Blog
ブログ
アンモナイト販売人の独り言③
銀座イベントを終えて出品と事後処理に追われていたため、久しぶりの更新です。 イベントを終えた感想 イベントを先月、今月初めに開催し、クリーニングイベントや即売に一定の需要があることが再確認できたのは大きな収穫でした。 対面販売とネット販売の差も少しずつ見えてきました。 ・対面販売に向く商品 スライスプレート、ポストカード、クリーニング用原石個体、赤遊色個体、黒個体 ・ネット販売に向く個体 稀少個体、大きめの個体、ウニや巻貝 自分なりに理由も整理はできています。 スライスプレートは触った肌感覚や実際に複数のスライス個体が埋め込まれてる断面が実物を見ると伝わる点、銀座奥野ビルがギャラリーが乱立する立地である点が理由でしょう。 ポストカードは、主たる購入者は外国人観光客でした。3人の作家さんの作品を展示販売しましたが、お客さんによって好みが分かれていました。 ネット販売個体にはサービスでポストカードを同封しているのも、ネットでのポストカードセット販売がうまくいかなかった理由かもしれません。 博物館等でクリーニングイベントは、どこも1000円前後なので300円は割…
展示、クリーニング体験イベント終了
6月16日から20日までイベントを開催し、全日程を大きなトラブルなく終えました。 昨年の町田の山奥のギャラリー開催時よりもアクセスが比較的容易な場所での開催だったこと、奥野ビルがギャラリーが乱立する空間であることがよく作用してくれた印象でした。 早い時期の参加者やビルテナントの方々の間で噂が風のお便りのような形で伝わり、飛び込み参加者も多かったのは嬉しかったです。 初日のクリーニング体験の会場 人それぞれ予定がありクリーニングに費やせる時間が限られているので、道具はダイソーで大量に購入して定価(110円)のままで持ち帰り用に準備しておくべきだったかもしれません。 前回のときより今回は大きめの個体を籠に入れて母岩付き原石から自由に選んでいただく形を取りました。 人の好みは別れるもので種も3-4種、サイズも多様性があった方がよいのだなと実感しました。 籠に同種の個体を入れすぎたのは反省点 開催場所がエアコンが設置されていない部屋にtき、次回の開催で秋以降になる見通しです。 グループ展にも関わらずアンモナイトクリーニングイベントが独り歩きしてしまった感はあり、この点についても宣伝方法…
アンモナイト販売人の独り言②
出品に関する変化 写真のピンぼけ補正や手ぶれ補正を入れてから3週間くらい経過しました。 その間にまとめ売りや異常巻き、巨大個体も出品しているので一概には言えませんが、売上にいい意味で影響は出てそうです。週当たりの落札額が上振れているのはプラス要素です。 やはり突き詰めてひとつの事を行うことは大切だなと思い知らされました。 パイライトのデスモセラスも高額落札でしたので見る人は見てくれているのだなとも感じました。 どうしても化石は過去に確定した形の商材なので変化が限定されてしまいます。自らにプレッシャーをかけてマンネリ化打破を強いる視点は常に持ち合わせていたいです。 SNSでは再三にわたり言及しているとおり黒個体の好調が継続しています。 この黒個体の好調がたまたまの相対評価によるものか、大阪万博のアンモナイトパビリオンの影響なのかは私は把握しかねています。 なお、ヤフー運営側が本人確認を強化した影響か最近は荒らし入札が激減してきているのは環境要因としては大きな変化です。 イベント開催と即売 これまで対面販売やイベント開催には積極的ではありませんでしたが、来週からいよいよク…
仕入れの定義
仕入れや買付と一言で表現されているので私なりの仕入れの解釈を書きます。 人それぞれの最適解は異なるため、あくまで私なりの見解、解釈になります。 仕入れとは? 私の中では仕入れ業者が行う「仕入れまたは買付」の定義は、その業者が間に介在することによって末端顧客に付加価値を与えることだと考えています。 世間的にはミネラルショーやどこかのネットショップで購入してそれを仕入れとするのは世間では仕入れなり買付と解釈されるのかもしれません。しかし、私にとってはその仕入れ方法だと転売せどり屋とあまり違いはないと思っています。 お客様が請け負いたくないリスクを引き受け、できるだけ現地の地層から出てきた上流で買い取り流通させることが仕入れだと強く思っています。そこのリスク対価として利益を生み出すのが役割であり責任でしょう。 黒の区分で入ってくる個体は種もばらばら、これを分類し販売する役割 誰でもできる無在庫せどり転売屋は、他人のふんどしで相撲をとる交通費の負担すらしていないので私は絶対に仕入れ業者とは呼びません。 仕入れ業者として背負うリスクとは? 私が考える仕入れ業者の前述のリスクは…