たまき
管理人のたまきです。
1979年11月13日生まれ、これまでアフリカで建設業を通じフランス語通訳や石油ガスプラントの海外営業業務に従事してきました。
アフリカの地政学リスクを取捨選択して事業展開しています。
他の販売者が仲介業者を介すところを自分だけで直輸入することで、コストを最大限カットし低価格と高品質を両立しています。
2018年よりマダガスカル産アンモナイトを年間トン規模で仕入れて販売しています。
BLOG & INFO
螺旋模様と遊色で根強い人気を誇るネオシレシテスに関する記事です。
ネオシレシテスは、販売開始当初はまとめ売りに混ぜて販売していました。
ところが今年の仕入れで最近原石仕入れやクリーニング方法の確立でまとまった個体数が準備できるようになったことが大きく定期出品に関係しています。
ネオシレシテスは現地では機械による研磨、カット作業、クリーニングが影響してネオシレシテスは綺麗な状態では出てきませんでした。しかし、クリーニングを他の種よりも母岩除去を簡単にできること、個体の大きさが小さいゆえにクリーニング時間が短くて済むとわかってきました。
この環境変化により、最近は安定した出品が可能になりました。
他の個体に比べてサイズは小さく、大きな個体でも5cmを超えることはほとんどありません。遊色は、ピンクと黄色の組み合わせが多く、緑色やピンクが濃くなったような紫個体もあります。小さく薄い可愛い雰囲気が人気の秘密ではないでしょうか。
私は複数のSNSでアイコンにネオシレシテスに使用しています。へそが破損していない個体が多く、丸い縁と綺麗な遊色がアンモナイトらしさを端的に現しているからです。
その一方で破損個体や縁が欠けている個体や段ずれのように歪みが出る個体も一定数は混ざってくるものの、そういった個体でもオークションでは一定の価格を保っていることからもこの種の人気が垣間見えます。
図鑑等で列挙されている分類は、ネオシレシテス・マキシマスとアムバトラフィエンシィの2種が主流になっています。私が手元に保有している中には、明らかに肋の異なるネオシレシテスも存在しています。また、別種のウミシネノセラスと外観が酷似している個体も散見されます。
他の稀少種と同じく、今の市場供給量が減ることはあっても増えることはないでしょう。
理由は、これまで何度も述べているとおり、現地人にはネオシレシテスの販売区分は存在していないからです。遊色青個体に数パーセント入り込んでくるにすぎません。
過去にネオシレシテスを名称区分して販売した業者はいなかったか、いても単発で終わっていたはずです。これは日本人専業アンモナイト販売業者が少なく、輸入量が微量にとどまっていたことを端的に物語っています。
私も今はネオシレシテスをメルカリ、BASE、本ホームページのショップで販売をしています。ただ、現時点でクリーニングはすべて完了しており、今の在庫の販売が完了すれば時期仕入れの予定は未定です。
また、将来的にマダガスカル人も細かい種分けをするかもしれませんし、物価上昇に伴いそもそもの遊色青個体が値上げされる可能性は極めて高いです。
したがって、ネオシレシテスの現時点の供給量はむしろ永続性は全くありませんし、仕入れ直後で毎月のように市場供給できてることがイレギュラーな状況です。
人によって好みが異なりますが、原則的には定価販売のホームページやBASE、メルカリには状態良好なネオシレシテスを今後も優先的に載せていきます。
試しに競り形式で安い個体を落札して、気に入った場合にさらに状態よい個体と比較してみると面白いかもしれません。
CLOSE
close