展示、クリーニング体験イベント終了 | 虹色南瓜石(にじいろかぼちゃいし)

BLOG & INFO

ブログ

展示、クリーニング体験イベント終了

6月16日から20日までイベントを開催し、全日程を大きなトラブルなく終えました。

昨年の町田の山奥のギャラリー開催時よりもアクセスが比較的容易な場所での開催だったこと、奥野ビルがギャラリーが乱立する空間であることがよく作用してくれた印象でした。

早い時期の参加者やビルテナントの方々の間で噂が風のお便りのような形で伝わり、飛び込み参加者も多かったのは嬉しかったです。

初日のクリーニング体験の会場

人それぞれ予定がありクリーニングに費やせる時間が限られているので、道具はダイソーで大量に購入して定価(110円)のままで持ち帰り用に準備しておくべきだったかもしれません。

前回のときより今回は大きめの個体を籠に入れて母岩付き原石から自由に選んでいただく形を取りました。

人の好みは別れるもので種も3-4種、サイズも多様性があった方がよいのだなと実感しました。

籠に同種の個体を入れすぎたのは反省点

開催場所がエアコンが設置されていない部屋にtき、次回の開催で秋以降になる見通しです。

グループ展にも関わらずアンモナイトクリーニングイベントが独り歩きしてしまった感はあり、この点についても宣伝方法等で工夫が今後必要になりそうです。

展示参加者のイベント全体像を周知する工夫が必要

すぐに対応可能な宿題として、ペーパータオルを据え付け、販売用既存のラベル準備、4名以上の参加者が同時に訪れたときに対応できるスペースの確保は浮き彫りになりました。

展示即売も行いましたが、こちらも同じ種の個体を大量に持参しました。

同種の個体は個数を減らして多種多様な個体を展示すべきでした。

価格もほとんど単一価格の方がわかりやすくてよい感じでした。その価格帯に合うサイズや品質を準備するのがイベント向けなのでしょう。限られた時間で伝えたい情報をシンプルに伝えていかないといけません。

ポストカードやスライスプレートの売れ行きが好調でしたので、ネット販売とは違った視点で臨んだ方がよいとも学びました。

ネット販売と異なりスライスプレートやポストカードが需要大

次回の開催は7月1日から7月5日までの開催となり、今回と異なり週末土曜日を挟んでいます。

今回のイベントで周知拡散に協力してくださった方々、ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 虹色南瓜石(にいじろかぼちゃいし) All rights Reserved.
0 カート